卓上カレンダー13.5cm×10cm 1103円(1,050円)
印刷普及版。柄は型染カレンダーと同じです。
略歴 芹沢 _介 せりざわ けいすけ
明治28年 静岡市に生まれる
大正5年 東京高等工業学校図案科卒業
昭和24年 女子美術大学教授となる
31年 重要無形文化財保持者(人間国宝)に指定さる
38年 大原美術館に芹沢館が開設される
51年 文化功労者受賞
パリ国立グランパレ美術館に芹沢展開催
52年 サントリー美術館で芹沢_介展開催
56年 静岡市に市立芹沢美術館が開館される
58年 たくみにて芹沢_介作品展開催
59年 四月五日逝去



型染カレンダー37cm×27.5cm 16,275円(15,500円)
芹沢_介は沖縄の紅型などの着物を染める手法を
和紙に応用した初めての作家です。
芹沢氏の型染カレンダーは
日本の特色あるクリスマスギフトを求めていた
海外の方々に特に好評で、昭和20年頃から
今日まで続けられています。
芹沢_介の仕事と型染のカレンダー
もっと詳しい説明
2008年芹沢_介型染カレンダーの図柄です。
1月〜6月 7月〜12月
