日本の手仕事、各地の匠たちのすぐれた技を広く紹介し、
皆様により親しんでいただきたいと考え、小冊子「たくみ」を刊行いたしております。
本店および、各出店先百貨店の売場でお配りしております。
どうぞご覧下さいませ。

***

PDFファイルをご覧いただくためにはAcrobat Reader 5.0以上が必要です。
お持ちでないかたは、ダウンロードしてからご覧下さい。

こちらをクリックしてください。


下記のPDFファイルを開くのに、7、8分かかることがあります。
ご容赦くださいませ。
 


第57号(平成26年11月20日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 世界が利己的でない議論をしよう
     ・ たくみ特別展 「民藝の作家と職人の仕事展」
     ・ たくみ歳時記 飯釜と土鍋・石鍋 


第56号(平成26年4月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 社会の中の民藝運動
     ・ たくみアーカイブス アメリカ通信(柳宗悦)
     ・ たくみアーカイブス 国際工藝家会議と柳、浜田両先生 (村岡景夫)
     ・ 合本「たくみ」発行のご案内
     ・ たくみ特別展 「春の蔵出し市」
     ・ たくみ歳時記 天然素材の編組品 


第55号(平成25年11月20日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 創業八十年のご挨拶 (代表取締役 志賀直邦)
     ・ たくみアーカイブス 二十年を迎える「たくみ」 (柳宗悦)
     ・ 展示会予告 小鹿田窯展
     ・ たくみ特別展 「民藝の作家と職人の仕事展」
     ・ 創業八十年を迎えて ―たくみ社員からの一言―
     ・ たくみ歳時記 干支の玩具 午


第54号(平成25年6月10日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 南蛮人の称えたレキオ(琉球人)の尊厳
     ・ たくみ特別展 「民藝の作家と職人の仕事展」
     ・ エッセイ 絵蝋燭 (瀧田項一氏)
     ・ エッセイ ユク (三浦正宏氏)
     ・ コラム 二・二六事件反乱軍兵士の哀しき物語


第53号(平成24年11月20日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 秋の二つの展覧会から
     ・ たくみ特別展 「冬の蔵出し市」
     ・ 根曲竹の籠 (會田秀明氏)
     ・ 日本と韓国・中国との真の融和について考える (志賀直邦)
     ・ ピラウトル (三浦正宏氏)
     ・ たくみ歳時記 三春張子の人形とお面


第52号(平成24年6月10日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 電気を食べる異星人の話
     ・ たくみ特別展 夏の特選 「蔵出し市」
     ・ 大野村の汁椀と沢口さんの意見 (志賀直邦)
     ・ 益子の汽車土瓶 -用の美をひらく- (嶋本裕子氏)
     ・ サク (三浦正宏氏)
     ・ たくみ歳時記 型染うちわ・新柄いろいろ 


第51号(平成23年11月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム "濱田庄司スタイル”と益子参考館
     ・ -益子・北関東の陶業被災を超えて-気鋭作家十二人による作陶展
     ・ 濱田庄司の初期作品と作家による量産の仕事(志賀直邦)
     ・ 「くば団扇」のはなし(瀧田項一)
     ・ たくみ特別展 民藝運動の作家と職人の仕事展
     ・ たくみ歳時記 芹沢_介カレンダーのこと 


第50号(平成23年6月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 火鉢と鉄瓶の温かさ
     ・ バーナード・リーチのエッチングと初期楽焼の作品
     ・ たくみ特別企画展 民藝運動の巨匠展-B・リーチと芹沢_介を中心に-
     ・ 芹沢版・物語絵本 とくに法然上人絵伝について(志賀直邦)
     ・ 展示会予告 出雲・出西窯展
     ・ たくみ歳時記 夏の風物詩・うちわ色々 


第49号(平成22年10月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 『手仕事の日本』いま
     ・ たくみ企画展 -みちのくの手仕事-東北の民藝展
     ・ たくみアーカイブス 東北の手仕事と民藝運動 ・逸文 (志賀直邦) 
     ・ クモシカリ (三浦正宏氏)


第48号(平成22年7月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 義務教育のデジタル化を考える
     ・ たくみ企画展 ”琉球の美”を伝える<沖縄の手仕事>特集
     ・ たくみアーカイブス 蓑物語 (上野訓治氏) 
     ・ 染織家・三代沢本寿さんと松本での展覧会のこと (志賀直邦)
     ・ 随想 戒石銘 (瀧田項一氏) 
     ・ 「宗悦忌」俳句大賞 (三浦正宏氏)
     ・ たくみ歳時記 陶の蚊やり 


第47号(平成22年3月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 小林多喜二の「蟹工船」初版本のこと
     ・ たくみ企画展 愛好家所蔵内外古民藝展示会
     ・ 本は文明のともし火 (その三) -文化の担い手としての本の役割- (志賀紀子氏) 
     ・ 寄縁 (近藤京嗣氏)
     ・ ケリ (三浦正宏氏) 


第46号(平成21年11月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 「美しの和紙」展-天平の昔から未来へ-を観て
     ・ たくみ企画展 民藝運動の作家と職人の仕事展
     ・ 柳と濱田が語る 宋胡録と呉須赤絵・逸文(二) (志賀直邦)
     ・ 本は文明のともし火 (その二) -文化の担い手としての本の役割- (志賀紀子氏) 
     ・ 瀧田ふぁみりー展に寄す(瀧田項一氏) 


第45号(平成21年10月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 衣装の美 日本の絞り染と安藤さんの仕事
     ・ たくみ企画展 金城次郎窯三代展 -金城次郎・敏男・吉彦・博美-
     ・ 柳と濱田が語る 宋胡録と呉須赤絵・逸文(一) (志賀直邦)
     ・ 十一月の企画展 瀧田ふぁみりー展
     ・ 本は文明のともし火 (その一) -文化の担い手としての本の役割- (志賀紀子氏)  


第44号(平成21年7月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 吉田璋也先生の思い出と鳥取の新作工芸のこと
     ・ 山陰の前期民藝運動とその先駆性について (志賀直邦)
     ・ たくみ企画展 「山陰の民藝」特集
     ・ エッセイ 職人の道 (瀧田項一氏)
     ・ たくみアーカイブス(四) これからの仕事 -工藝研究所のことなど- (柳 悦孝氏・昭和28年)
     ・ たくみ歳時記 奥会津の伝統工芸品-編み組み細工のこと   


第43号(平成21年5月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 台湾・先住民の生活文化と日本
     ・ たくみ企画展 第十回 谷道和博 吹きガラス展 (谷道和博氏 ごあいさつ)
     ・ 感謝の言葉 (井上一雄氏) 、三島の井上さんご一家の染織の仕事について (志賀直邦)
     ・ たくみアーカイブス(三) 柳宗悦と竹細工師 青木さんのこと (志賀直邦)
     ・ エッセイ 冬の花(餅花) (瀧田項一氏)   


第42号(平成21年3月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 世界経済の信用度と沖縄のわら算のこと
     ・ たくみ特別展 アジアとアフリカの民族工藝
     ・ 蒐集散策 −和版本との出会い−(木村太郎氏)
     ・ エッセイ 食べ物三題(三)はもの皮 (吉本力氏)
     ・ サンナイ (三浦正宏氏)    


第41号(平成21年2月10日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム "百年に一度"ということ
     ・ アジア民族造形の旅 金子量重監修 「暮しの多様性」展を観て
     ・ 佳いものを造りたい (佐藤阡朗氏)
     ・ エッセイ 食べ物三題(二)コロ (吉本力氏)
     ・ たくみ歳時記 東北地方の雛人形    


第40号(平成20年11月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム パリでの日本民藝館文化紹介展 三つ
     ・ たくみ特別展 民藝運動の作家と職人の仕事展
     ・ たくみ・アーカイブスについて
           (一)外国人と日本の民芸品(大屋敦氏)
           (二)コレクション考(松方三朗氏)
     ・エッセイ 食べ物三題(一)半助(吉本力氏)
     ・たくみ歳時記 冬の鍋いろいろ


第39号(平成20年9月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム オリンピックと里山の子供たち
     ・ たくみ特別展 世界の民藝-海外の新古民藝品を集めて-
     ・ 十月の企画展 漆工房創元舎 佐藤阡朗漆展
     ・ 越中八尾の和紙と紙子の品々
     ・ たくみ歳時記 芹沢版型染カレンダー 2009年度版のこと


第38号(平成20年6月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 映画「ヒマラヤを越える子供たち」「チベット・チベット」
     ・ たくみ企画展 出雲 出西窯展
     ・ たくみ企画展 浜田英峰作陶展
         島岡先生との出会い(浜田英峰氏)
     ・ 珈琲碗のこと(瀧田項一氏)
     ・ 戦時中発行の月刊「民藝」(昭和19年10月号)の記事から
         傷兵と陶器 -対談- 濱田庄司 式場隆三郎
     ・ 此の頃の民藝館 (瀬底恒子氏) 
     ・ たくみ歳時記 山葡萄蔓と竹の手提げ籠


第37号(平成20年3月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム アイヌ民族の伝承文化
     ・ たくみ特別企画展 芹沢_介型染作品展
           芹沢_介の生活デザインと数ものの仕事について(志賀直邦)
     ・ 追悼 島岡達三先生(志賀直邦)
     ・ たくみ企画 益子島岡窯卒業展 野村朋香作陶展
     ・ 新刊紹介 井上泰秋作陶五十周年記念「土と語り、火とかたる」
     ・ キトウシ (三浦正宏氏) 
     ・ たくみ歳時記 天神人形


第36号(平成19年11月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 黄八丈と黒潮文化
     ・ たくみ企画展 瀧田史宇作陶展
            瀧田史宇さんの仕事(志賀直邦)
     ・ 歳末特別展 民藝巨匠作品特別展示会 併催、日本と海外の古民藝
     ・ 新刊紹介 「津軽凧絵」相馬貞三著
     ・ 「芹沢_介の造形 色と模様・展」評
           一、 菊池寛美記念智美術館「芹沢_介の造形・展」を見て(白鳥誠一郎氏)
           二、 芹沢_介作品の魅力(志賀直邦)
     ・ 切り干し大根の味 (吉本力氏)
     ・ ハッタル (三浦正宏氏) 
     ・ たくみ歳時記 扇面凧絵「日の出鶴」    


第35号(平成19年10月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 二つの沖縄染織展に学ぶ
     ・ たくみ企画展 酒津堤窯 武内真木作陶展
            堤窯のこと (武内真木氏))
     ・ 企画展 第四回倉敷本染手織会作品展
     ・ 「一期一会」の誤解と正解 (外村吉之介氏)
     ・ 芹沢_介の型染カレンダーと「東西の暦」考(二)(志賀直邦)
     ・ たくみ歳時記 倉敷の手織り緞通


第34号(平成19年9月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 古ヤミと二十四節気のこと
     ・ たくみ企画展 第十三回島岡達三師弟展
            師弟展の愉しさ(志賀直邦)
     ・ 芹沢_介の型染カレンダーと「東西の暦」考(一)(志賀直邦)
     ・ 熊余話 (加藤勝衛氏)
     ・ たくみ歳時記 二〇〇八年芹沢版カレンダー


第33号(平成19年8月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム キルギスの映画「白い豹の影」
     ・ 浜田窯について(濱田友緒氏)
     ・ 益子焼の原稿のこと 1953年「月刊たくみ」から
            益子焼のできるまで-濱田工房にて-(最終回)(島岡達三氏)
     ・ 幻の箕を探して(田口召平氏)
     ・ たくみ歳時記 山陰地方の民藝陶器のこと・・・袖師窯、湯町窯、牛の戸窯、出西窯


第32号(平成19年6月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム どぶろくと酒税
     ・ たくみ企画展 阿部眞士作陶展
            眞士さんの磁器の仕事(志賀直邦)
     ・ 益子焼の原稿のこと 1953年「月刊たくみ」から
            益子焼のできるまで-濱田工房にて-(二)(島岡達三氏)
     ・ キミタチ現代人ハ未来人ニ対スル侵略者デアル(吉本力氏)
     ・ 新宿高島屋に新売場開設
     ・ サラメムナイ(三浦正宏氏)
     ・ たくみ歳時記 夏の風物詩いろいろ・・・たくみのうちわ 岐阜高山の笠 倉敷の花莚


第31号(平成19年4月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム セピアインクのこと
     ・ たくみ企画展 大塚茂夫、和田安雄、島岡龍太 作陶三人展
            益子焼三人展によせて(大塚茂夫氏寄稿)
     ・ 益子焼の原稿のこと 1953年「月刊たくみ」から
            益子焼のできるまで-濱田工房にて-(一)(島岡達三氏)
            益子近況(合田好道氏)
            益子焼山水土瓶(佐久間藤太郎氏)
     ・ たくみ歳時記 春日部張子の五月人形


第30号(平成19年3月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 掛け軸の愉しさ
     ・ たくみ特別展 民藝同人作家「書・型・版・筆彩の美」展
     ・ 虎尾政治の硯箱 (笠間達雄氏寄稿)
     ・ 展示会予告 大塚茂夫、和田安雄、島岡龍太、作陶三人展
     ・ 芹沢_介頌 (金子量重氏寄稿)
     ・ 「月刊たくみ」昭和十年十二月号 
           「たくみ」をめぐる座談会(二) たくみの将来
     ・ 母と亀の子たわし (吉本力氏寄稿)
     ・ W・モーリスの壁紙と芹沢_介のこと (志賀直邦)


第29号(平成18年11月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 倭寇の話
     ・ たくみ特別展 民藝運動の作家と職人の仕事展
                      併催-巨匠作品特別展示
     ・ 杉岡泰さんを偲ぶ (倉敷民藝館理事 大月一清氏寄稿)
          杉村さん・外村先生との御縁 (志賀直邦)
     ・ 「月刊たくみ」昭和十年十二月号紹介のこと (志賀直邦)
           「たくみ」をめぐる座談会(一) 半年振りにみた「たくみ」
     ・ たくみ歳時記 日本の凧


第28号(平成18年10月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 三島の編み組細工と「会津学」
     ・ 金城次郎追悼 読谷壷屋 金城窯三代展 -金城次郎・敏男・吉彦・博美・正治・吉広-
         金城窯三代展に思う (志賀直邦)
     ・ 熊本・小代焼ふもと窯 井上泰秋・尚之父子作陶展
         作り手から見た 小代焼の特長と魅力 (井上泰秋氏寄稿)
         「泰秋さん」 (笠原勝)
     ・ ロシア・エルミタージュ美術館で「日本の色彩・芹沢_介の世界展」開催
     ・ たくみ歳時記 芹沢図案 型染カレンダー


第27号(平成18年9月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 見直したい、桐箪笥の素晴らしさ
     ・ 特別展 奥会津三島町生活工芸品展in銀座
              山ブドウと私(五十嵐三美氏寄稿) / 三島町と私(五十嵐照枝)
              三島町の生活(菊地陽子) / 三島町のあゆみ(笠原勝)
     ・ 「アジア民族造形ネットワークシステム」の創設と展開(五) (金子量重氏寄稿)
     ・ 色落ちする藍染木綿を手にして(二) (吉本 力氏・雷蔵氏寄稿)
     ・ たくみ歳時記 藤の土瓶づる


第26号(平成18年7月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム シルクロード美術館とアジアの染織品のこと
     ・ たくみ企画展 韓国の民藝展 −ドラマ「チャングムの誓い」と朝鮮の民具-
     ・ 「アジア民族造形ネットワークシステム」の創設と展開(四) (金子量重氏寄稿)
     ・ 色落ちする藍染木綿を手にして (吉本 力氏・雷蔵氏寄稿)
     ・ 葡萄籠の由来記 (瀧田項一氏寄稿)
     ・ たくみ歳時記 藁の猫ちぐらと円座


第25号(平成18年5月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 戦後初の訪欧文化使節のこと
     ・ たくみ企画展 田坂真吾吹きガラス展
     ・ 「アジア民族造形ネットワークシステム」の創設と展開(三)
          「世界初色分けアジア全図」を作成 (金子量重氏寄稿)
     ・ たくみ歳時記 有田焼大日窯の器


第24号(平成18年4月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 「蝶が飛ぶ 葉っぱが飛ぶ」河井寛次郎の本
     ・ たくみ企画展 笠原良子作陶展
     ・ 月刊たくみNo,1  国際工藝家会議と柳・濱田両先生 (村岡景夫氏)
     ・ 月刊たくみNo,11 信州入山辺の「立てった暮らし」 (河井寛次郎氏)
     ・ 「アジア民族造形ネットワークシステム」の創設と展開(二)
          アジア諸民族の生活文化が世界を変える (金子量重氏寄稿)
     ・ 柳宗悦の書簡とたくみ創業のころ(二)
     ・ たくみ歳時記 端午の節句と郷土人形


第23号(平成18年3月1日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム アジアへの窓口 九州国立博物館のこと
     ・ たくみ企画展 人間国宝芹沢_介展 
              併催 民藝運動の巨匠・小品展
     ・ 「アジア民族造形ネットワークシステム」の創設と展開(一)
         生活文化こそ民族の英知と力 (金子量重氏寄稿)
     ・ 香辛料 「たらの芽通信」 (瀧田項一氏寄稿)
     ・ 柳宗悦の書簡とたくみ創業のころ(一)
     ・ 雛祭りと雛人形 (千葉孝嗣氏寄稿)
     ・ たくみ歳時記 先折の袋物 うべくるみ園こばとの仕事


第22号(平成17年11月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 「チャングムの誓い」と韓国の宮廷料理
     ・ 瀧田史宇作陶展 (瀧田史宇氏寄稿)
     ・ 民藝運動の作家と職人の仕事展
     ・ 「竹富島と民藝協会」そして町並み保存のこと (上勢頭 芳徳氏寄稿)
     ・ たくみと二人のアメリカ人(二) ベス・ブレイクさんのこと
     ・ たくみ歳時記 韓国・朝鮮の真鋳の食具


第21号(平成17年10月1日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 旧柳邸修復に思う
     ・ 特集  出雲出西窯展
             外村吉之介、柳宗理 推薦文
             「柳宗理ディレクション・出西窯シリーズ」について (出西窯一同)
             出西窯の新しい道/板締め染と多々納夫妻の仕事
     ・ 人間国宝 芹沢_介展 (ギャラリーふくい工芸舎催事)
     ・ 見立ての茶器 奈良茶碗・織部茶碗 (近藤京嗣氏寄稿)
     ・ たくみと二人のアメリカ人(一) ポール・ラッシュさんのこと        
     ・ 旧柳邸修復募金趣意書要旨


第20号(平成17年8月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム アフリカ その固有な文化と現状
     ・ 特集  加藤陽子作陶展
             磁器の器づくりを志して (加藤陽子氏寄稿)
     ・ 見立ての茶器 白釉緑打ちかけ茶碗(宗像窯) (近藤京嗣氏寄稿)
     ・ 酒井美智代著「山に生きる」を読んで (藤田邦彦氏寄稿)        
     ・ 展示会予告 第十二回島岡達三師弟展
     ・ たくみ歳時記 アフリカの椰子布と首飾り 


第19号(平成17年6月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 災害からの復興 横浜中華街と沖縄
     ・ 特集  阿部眞士作陶展
             磁器の仕事と登り窯 (阿部眞士氏寄稿)
     ・ 昔の「たくみたより」から 
             壷屋の新作(柳宗悦氏)
             戦後初の沖縄渡航(上野訓治氏)
             沖縄たより(舩木研兒氏)
     ・ たくみ歳時記 鉄とガラスの風鈴 


第18号(平成17年5月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 日韓の間の孤島 竹島を友好の象徴へ
     ・ 特集 谷道和博 吹きガラス展
     ・ 昔の「たくみたより」から (鈴木訓治氏寄稿)
     ・ 茶碗考 (瀧田項一氏寄稿)
     ・ 展示会予告 阿部眞士作陶展
     ・ 奥会津たより (たくみ 笠原勝)
     ・ たくみ歳時記 吹きガラスのセード 


第17号(平成17年3月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 秋田の手仕事と種苗交換会のこと
     ・ 特集 世界の民藝   併催、海外のガラス絵と民画
             金益寧の白磁について
     ・ 糸の話、布の話 (下) (吉本力氏寄稿)
     ・ 展示会予告 塚田広幸作陶展
     ・ たくみ歳時記  インドネシアの染織


第16号(平成16年11月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 東京職工学校と東京工大
     ・ 特集 倉敷本染手織会作品展
            倉敷本染手織会と倉敷本染手織研究所 (石上信房氏寄稿)
     ・ 出雲の鍛冶屋 高橋義一さんの仕事
     ・ 糸の話、布の話 (上) (吉本力氏寄稿)
     ・ 展示会案内 民藝運動の作家と職人の仕事展
     ・ たくみ歳時記  菅原さんの樺細工


第15号(平成16年10月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 尚順男爵と泡盛の古酒
     ・ 特集 金城窯三代展
            読谷壷屋・金城窯三代展開催に当たって (金城吉彦氏寄稿)
            沖縄の陶器と金城窯 (神保郁夫氏寄稿)
            濱田庄司と金城次郎 (たくみ 志賀直邦)
     ・ たくみ歳時記  石垣島の絣座布団地


第14号(平成16年8月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 「幻のロシア絵本店」を観て
     ・ 特集 小鹿田焼窯元後継者展
            小鹿田焼後継者展によせて(田中雍子氏寄稿)
            小鹿田への道(たくみ 笠原勝)
     ・ 寄稿 昔日回想 
     ・ 展示会あんない 手織りの古裂と小裂の会
     ・ たくみ歳時記 沖縄読谷のやきもの     


第13号(平成16年7月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム きものデザイナー大塚末子の人と仕事
     ・ 特集 佐藤阡朗漆展
           手の生産技術 (佐藤阡朗氏寄稿)
     ・ 本のひろば 「愛してるって、どういうの?」 高遠 菜穂子
              「日韓交流のさきがけ- 浅川 巧」 椙村 彩
     ・ 特集 芹沢_介物語絵展
     ・ たくみ歳時記 麻のれん     


第12号(平成16年6月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 地方民芸の再生と民芸運動
     ・ 特集 みちのくの手仕事 つがる民芸展
          つがる民芸展開催にあたって(會田秀明氏)
          真摯の人・相馬貞三さんのこと
     ・ 寄稿 古民家移築再生事業のこと(五)(山下治氏)


第11号(平成16年5月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 誇り高きイラク・アフガンの民
     ・ 特集 倉敷堤窯 武内真木作陶展
     ・ 寄稿 吉田璋也先生と凍羊肉火鍋 (瀧田項一氏)
     ・ 寄稿 たくみとの五十年 (笠間達男氏)
     ・ 芹沢_介の物語絵について(四) 「文化の反逆」「十三妹」
                          「津村の小絵馬」「妙好人因幡の源佐」


第10号(平成16年3月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 「伝統工芸品」に指定された、会津三島町山村副業の手仕事
     ・ 特集 浜田英峰作陶展
     ・ 寄稿 砥部の「そば猪口」と祐工さん(瀧田項一氏)
     ・ 昭和九年、高島屋での現代日本民芸展覧会のこと
     ・ 寄稿 古民家移築再生事業のこと(四)(山下治氏)
     ・ 芹沢_介の物語絵について(三) 「極楽から来た」


第9号(平成16年1月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム デザイナー河野鷹思の自主制作ポスターに思う
     ・ 特集 「秋田の手仕事たより」表紙絵展 -安藤ひろし版画-
     ・ 寄稿 その頃の「たくみ」界隈(二)(瀧田項一氏)
     ・ 寄稿 「たくみ」誌とたくみ七十年に寄せて(古川正夫氏)
     ・ 寄稿 古民家移築再生事業のこと(三)(山下治氏)
     ・ 寄稿 インドの「絞り染」について(小島貞二氏)
     ・ 芹沢_介の物語絵について(二) 法然上人絵伝


第8号(平成15年11月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 「汝の隣人を愛せよ」ということ
     ・ 特集 瀧田史宇作陶展
     ・ 寄稿 その頃の「たくみ」界隈(一)(瀧田項一氏)
     ・ 芹沢_介の物語絵について(一)絵本どんきほうて
     ・ 金子量重氏の偉業
     ・ 寄稿 わがふるさと紹介 栃木・真岡(塚田政之助氏)
     ・ 寄稿 古民家移築再生事業のこと(二)(山下治氏)
     ・ たくみ歳時記 干支の玩具 申


第7号(平成15年10月15日)  

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 「わらびのこう」と東北の民藝品
     ・ 特集 秋田の手仕事展 -北国の木と樹皮と漆-
     ・ 寄稿 中学校の中の「小さな暮らしの美術館」(鈴木勲氏)
     ・ 寄稿 古民家移築再生事業のこと(一)(山下治氏)
     ・ たくみ歳時記 南部鉄瓶



第6号(平成15年9月15日)

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 地震と松本民芸家具
     ・ 特集1 第11回島岡達三師弟展
     ・ 特集2 嶋田悦子と弓浜絣展
     ・ 寄稿 昭和三十年頃の外国人客(古川正夫氏)
     ・ 寄稿 相馬貞三「美の法門研鑚」を読む(藤田邦彦氏)
     ・ 棟方志功とたくみ
     ・ 映画 「わらびのこう」
     ・ たくみ歳時記 槌起銅器の鍋



第5号(平成15年6月15日)

  こちらをクリックしてください。

     ・ コラム 夏の風物詩と熟練の手技
     ・ 特集1 出雲 出西窯展
     ・ 特集2 広幅の藍絣「弘布」(伊藤弘子氏寄稿)
     ・ 伊藤さん、境野さん、久留米、協力の手仕事(藍絣布)
     ・ たくみ歳時記 丸柄のうちわ

 



第4号 (平成15年4月15日)

  こちらをクリックしてください。 

     ・コラム 伝統とモダン
     ・特集 筆谷桂作陶展
     ・本 「思い込みの世界史」
     ・寄稿 浅川兄弟資料館を訪ねて(中澤三知彦氏)
     ・寄稿 若き日の島岡氏のことなど(古川正夫氏)
     ・東北の荒物屋
     ・たくみ歳時記 倉敷の花筵



第3号 (平成15年3月15日)

 こちらをクリックしてください。

     ・コラム ふだん使いの工芸品
     ・特集 阿部眞士作陶展
     ・釉の二重掛け(阿部祐工氏寄稿)
     ・特集 益子の浜田窯(浜田晋作寄稿)
     ・予告 筆谷桂作陶展
     ・寄稿 武州と八尾の鯉のぼり(古川正夫氏)
     ・たくみ歳時記 八尾の和紙製品
     ・海外の工芸 北朝鮮の石工品



第2号 (平成15年1月15日)

  こちらをクリックしてください。 

     ・コラム 藤原紀香とアフガンの孤児たち
     ・特集 たくみと「のれん」
     ・裂織について
     ・寄稿 及川ホームスパン賛歌(古川正夫氏)
     ・たくみ歳時記 郷土雛
     ・売場紹介 新宿小田急民芸品売場



第1号 (平成14年11月15日)

  こちらをクリックしてください。 

     ・コラム 「たくみ」復刊について
     ・特集 民藝運動の作家と職人の仕事展
     ・及川全三とホームスパン
     ・益子の山水絵土瓶
     ・芹沢_介の仕事と型染のカレンダー
     ・たくみ歳時記 正月飾りと干支の玩具